fc2ブログ

70周年!

先日取引先のお客様で70周年を迎えられ、わざわざ弊社に記念品をお持ちくださりましたm(__)m本来ですとこちらからお祝いをお持ちしないといけないのに、直々に工場長さん、担当の方で来てくださり非常に感謝しております。おめでとうございます!

一言で70周年と言いましても、70年も繁栄して行くのは並大抵の事では無いと思いますし、皆さん非常に努力された結果だと思います。アベノ工業はまだまだで40年ぐらいでしょうか??しかしこう言った場合、ワイヤロープを扱い玉掛ワイヤの加工をするようになった個人商店の創業時からなのか法人登録した時から数えるのかどちらなんでしょうかね!?


弊社の創業当時は玉掛ワイヤも台付ワイヤもあまり関係が無く、保険もきっちりしているとは言いがたかったようですが、最近では安全が重視され、各ワイヤ加工業者も生産物賠償責任保険に加入していると思いますし、それ以外にもほとんどの加工業者が加入してます組合からもお客様を保護できます保険にも加入し、弊社も保険の面では万全を期しております。

やはり車で言うと無保険状態の業者もいるようですし、いざ事故が起きた時には何も出来ないのが現状のようですので、弊社も今後ともお客様に安全な吊具をご提供できるよう頑張りたいと思います!
スポンサーサイト



そろそろ忘年会!

来週から12月、早いですねぇ!1年はあっという間ですね!毎年こんな事言ってますが・・・
そろそろ年賀状にお歳暮、カレンダー、大掃除、忘年会とバタバタしそうです。忘年会も会社関係から友達、同窓会もあるようなので胃やメタボは要注意です(>_<)

それに引き換え仕事ではバタバタしそうに無いのが寂しいところです(ToT)/~~もう何年も前になりますが、良くお客様から年末年始でクレーンやホイスト、ウインチ用ワイヤロープの交換依頼を受けたものです。またそれに伴い傷んだ玉掛ワイヤや吊具も交換したものですが、最近はお客様も暇な事もありわざわざ連休にする事も無くなりました。

忙しいのは年末年始にしている道路工事業者かインフルエンザで駆け込まれる町のお医者さんぐらいでしょうか!?今年は特に大阪がインフルエンザの患者が多いみたいですね!皆さんも気をつけてください。

そろそろ今年も終わりです!玉掛ワイヤなどの吊具で普段の定期点検では点検出来ていない細かな部分も、年一度はしっかりと点検しておいてください!また廃棄基準などの資料もございますので必要であればお送り致します!

クレーンワイヤ取替!

今日は昼休みにクレーンワイヤの取替に行ってきました!

ワイヤロープが切れ掛かってたら別ですが、やはり普段はお客様の工場も稼動しておりますので、平日や土曜日の昼休み多いです!作業する側もやはり昼休みや終業してからの方が作業し易いです。特に何台もクレーンやホイストが稼動している時に作業してますと、他のクレーンの振動で恐いです(>_<)

作業中と垂れ幕を出しますが、判らずに衝突されたら終わりです(ToT)/~~高所作業なので登っている時は特に慎重に作業を行います。最近は歳のせいか、高い所が苦手で高所恐怖症になって来ました。何台かまとめて交換する時は日曜日誰も作業していない時にさせてもらうのがベストです(^^)v

これからも気をつけて作業を行いたいと思います!

価格下落!

ここ最近、お客様から
『ワイヤロープはいつ頃値段が下がりますか??』と言うご質問をよく受けます。鉄鋼各社をはじめスクラップに至るまで急激に下がっています。下がり過ぎてます。北京オリンピック前ぐらいのあの価格は何だったんでしょうか??

あの時が異常だったので、あの近辺での価格設定で仕事絡みがあれば大変ですね!例えば鉄トン2万円が1万円に下がってもそれでも半額ですがまだ分かります。しかし6万が1万になったらもうお手上げですね!弊社も鉄くずをスクラップ屋に出しに行きますが、今が普通になりつつあるのでしょうが、トン数万円の時があったので落差が大きくてかなりショックですね(>_<)

ガソリンも今では118円、夜9時以降だと116円になってました。これからは夜に入れます!

しかしワイヤロープは現状ではなかなか値下げというのは難しいですね。弊社もメーカーに対して交渉はしておりますがなかなか厳しいのが現状です。また来年どのようになるか分かりませんが、今のところ玉掛ワイヤ、クレーンやホイストワイヤもたちまち値下げというのは難しいです。

寒い!

今日、午後からいきなり寒くなりましたねぇ(>_<)

昨日夜の天気予報では、急激に寒くなるとなっていましたが、今日の午前中の時点では暖かくて納品で配達中逆に汗をかくぐらいでした!玉掛ワイヤでも50mm、60mmのワイヤでしたらお客様もクレーンやリフトで下ろしてくれますが、24mmとか中途半端な重さだと手で下ろす事が多いので少し汗をかきました!

また納品場所まで距離があればかなりの重労働です!最近は首や腰が悪いので気をつけないとギックリ腰でもなったら大変です!でもついつい私自身面倒臭がって担いで納品します!

帰ってからお昼ご飯食べて外に出たらかなり風もあり寒くなってました(>_<)午前中は車でも窓全開でしたが、昼からの配達では暖房いるぐらいになってました。こんなに温度差があれば体調崩しそうです!

くれぐれも皆さん体調には気をつけてください!

クレーンワイヤ!

先日はクレーンワイヤの確認に行きました。

検査までに痛みがあれば交換してほしいとの事で、事前にワイヤロープ長さと端末加工のサイズを確認してきました。日立の5Tダブルですが揚程が20mもあり念の為長さを図りましたが捨て巻も含め長さは約100mもありました!(普通は40mぐらいですが今回はその倍以上です)

端末加工のサイズも確認しましたが、やはり普通のサイズよりも全然大きくて、事前に図っておいて正解でした!揚程が高くても、いつもはほとんど端末サイズが同じなのでメーカーと長さが分かればあまり確認しない場合もあります。

でも今回のような事もあるので、出来れば毎回確認したほうがいいですね。取替る時は現地加工するので、その時になってサイズが違ったりしたら大変です!近所なら直ぐに戻って加工し直しも出来るでしょうが、遠くの出張加工ならと思うとゾッとしますね!

また古い機種によってはドラムへのワイヤ端末部分の着け方がかなり面倒な事もあるので、やはり事前確認は大切です!ついついそのままの流れで行ってしまう事がありますが、現地で苦労する事になります!ただワイヤロープを設置するには正確な長さと端末サイズでしか設置出来ませんので終了した時点では正確なサイズで設置出来ている状態になります!

基本的な事ですが、事前確認は毎回正確に行いたいと思います!

残念!

昨日会社の帰りにガソリン入れたのですが、今日朝見たら4円も下がってました(>_<)

昨日129円から125円に!私はプリカなのでここからさらに4円引いてもらえるので今日だと121円でした(>_<)少し前まで180円オーバーとか言われていた時は何だったのでしょうか??
でもスタンド業界では、客足も値段が下がるのに比例してないみたいですね!まだまだ下がるという期待と、国民が完全に節約志向になってしまったようです。

経済では金融不況で中国バブルも弾け円高とくれば最悪ですね(>_<)中国でもオリンピックが終わり上海万博が控えているとはいえ、聞くところによると万博規模では全然大した事が無いようです!そうですね、万博って高層ビルや建物というよりパビリオンですから大した動きは無いでしょうね!

ワイヤロープ業界も国内メーカーは一時期の値上げの勢いは無くなり、落ち着いて来たような気がしますが、海外メーカーは来年以降かなり苦しいような気がします!国内各社も内需は不況でしたが唯一輸出向け企業は好調だったのに世界的な不況に突入したのでこれからもっと倒産も増えるでしょうね(>_<)

輸出が好調だったクレーンやホイストメーカーはどうなって行くのでしょうか??またもうちょっと内需が良くなってくれないと玉掛ワイヤや吊具も出て行きませんね!

オバマさんに期待するべきか?麻生さんに期待するべきか?橋下さんに期待・・・無理か

スポーツなど!

野球の日本シリーズがありましたが、基本私も周りも虎なので西武vs巨人にはあんまりと言いますか全然興味がありませんでした!第7戦までもつれていたので盛り上がっていたのでしょうが・・・

少しまえですが、ハニカミ王子こと石川遼君がプロ転向後初優勝しました!爽やかで謙虚で好青年、何も言う事無しの優等生ですね!優勝した次の日も練習したとか。

またバトミントンのオグシオの潮田さんは復活するみたいですし!でも小椋さんとは協会の選考次第では組めないかもしれないのでそれは残念!やはり美人コンビのオグシオだからいいんですよね!

そうかと思えば大阪出身の体操富田は残念ですね!アテネから男子体操を引張ってきましたし、こないだの北京でも転倒さえなければ金メダルも夢ではなかったのでまだまだ出来そうな感じがしますが本人はもう美しい演技が出来ないのでしょうか!

新しいスターが誕生する影で引退する選手、復活に掛ける選手といろいろなドラマがありますが相撲は何とかならないものでしょうかね(;´Д`)八百長疑惑、大麻騒動、横綱引退危機!お客さん少なくて閑古鳥状態の福岡場所が全てを物語ってますね!早くはたき込みばかりでなく良い相撲をとり日本人横綱を出してほしいものです!

続、3本吊り!

先週の3本吊りですが見事に吊れました(^^)v実験ではワイヤを巻くドラムを立てたまま平行に吊れました!

どのような形の時に有効かと言いますと、円形のキノコの形をしている物です!今まで平行に吊ろうと思えば張り棒タイプの4点ハッカーをキノコ頭部分に掛ける吊り方だけでした。(吊りクランプでも行けますがコストと手間が掛かります)ワイヤロープだけだとキノコの頭部分は掛けられないので首部分に絞って吊りますが平行には吊れませんし斜めになり危険です!

ですが、この吊り方だとワイヤロープやスリングだけでも3本あれば平行に吊れます!多分あまり何の事か分からないと思いますので、写真か絵を用いた説明をしたいと思います!こんな吊り方知ってる人は知ってたのでしょうか??

いかにもこのアイデア私が考えたような書き方をしていますが、前回も書きましたがお客様がひらめいたのでありますから私は全く考えてません(;´Д`)こんな吊り方もあるのかと感心しまくりです!
吊り上げたら何もしなくても重心を取ってくれるし、どれだけ揺らしてもセンターはずれませんし最高です!

一度スリングで使ってみようとなりましたので、後はお客様の吊りたい荷に理想通り連れるかどうかですが上手く行きそうな気がします!

講習会!

先週、千葉のお客様で実際に現場で作業されている方に玉掛ワイヤの点検箇所・廃棄の目安などを講習させていただきました!

一般的な講習ですが、入社間もない方や前回講習されなかった方には参考にしていただけたと思いますし、作業などが慣れてきますと、どうしても安全な作業に注意が行かくなりますので、やはりそういった時や確認の為にも定期的には行った方がいいのかなと思います。

また、特に重量物を扱う場合、玉掛ワイヤや吊具の痛みが早く、安全荷重内でも場合によっては1回の使用でかなり傷んでしいます。ワイヤロープの構造上しょうがない部分もありますが、こちらとしましても加工して納品している以上ワイヤロープメーカーに痛みの少ないワイヤ、傷みにくい玉掛ワイヤ作業など、お客様にどんどんご提案出来るようにメーカーと検討していきたいと思います!


帰りは月曜祝日に大阪に帰る予定でいたんですが、4日火曜日はたちまち追われている仕事も無かったので名古屋に寄ってお世話になっているお得意様と、お取引先の名古屋支店にご挨拶も兼ねて行って来ました!

大阪支店や東京支店ではお取引させていただいてますが、普段はお取引の無い支店でも何かご協力させていただけるものはないかと営業してきました。やはりもっともっとコマ目に回らないといけないなと痛感しました(>_<)

名古屋では丸屋本店うなぎのひつまぶしを食べれたので良かったです(^^)v
プロフィール

専務

Author:専務
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード